多くのフードデリバリーサービスが普及している中で、トップレベルの人気を誇る出前館とウーバーイーツ(Uber eats)。
そんな出前館とウーバーイーツ(Uber eats)では、多くの人が専業配達員として稼働しています。
しかし、「これから専業配達員を始めたいけどそれぞれの月収がだいたいどのくらいか知りたい」「副業稼働する場合はどちらの方が稼げるんだろう」という人もいるでしょう。
この記事では、出前館とウーバーイーツ(Uber eats)の月収はどのくらいか、出前館とウーバーイーツ(Uber eats)の給料システムについて詳しく解説します!
その他にも、出前館とウーバーイーツ(Uber eats)のさまざまな観点からの違いについても紹介するので、すでに出前館で配達を始めているけどあまり月収が増えない人も、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!
出前館とウーバーイーツの月収の比較 1500
出前館とウーバーイーツ(Uber eats)では、どちらが稼ぎやすい環境にあるのでしょうか。
結論として、出前館の方が配達単価が高いため、月収は平均5万円ほど高いと考えられます。
今回は、それぞれの想定する平均月収を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
出前館とウーバーイーツ月収の比較
出前館の本業稼働
本業稼働の人は、配達報酬を平均値の900円で計算した場合、以下のように稼働することで、一般的な仕事と同じくらいの月収を稼ぐことが出来ます。
本業稼働 800円/1件 1時間当たり3件
稼働時間 | 週給 | 月収 |
週5 1日8時間稼働 | 96,000円 | 360,000円 |
週6 1日8時間稼働 | 115,000円 | 460,000円 |
週7 1日8時間稼働 | 134,000円 | 537,000円 |
▼その他エリア(沖縄を除く) 本業稼働 700円/1件 1時間当たり3件
稼働時間 | 週給 | 月収 |
週5 1日8時間稼働 | 84,000円 | 336,000円 |
週6 1日8時間稼働 | 100,800円 | 403,200円 |
週7 1日8時間稼働 | 117,600円 | 470,400円 |
本業稼働した場合、1時間当たり3件配達の稼働できれば35万円~50万円程度稼げます。
初心者の配達に慣れていない頃でも1時間当たり2件以上配達することは可能なので、配達経験が無くても、一般的な仕事と同じくらい稼ぐことが可能です。
配達に慣れてきて、時間当たり3件配達できれば、50万円以上を目指せます。
ウーバーイーツの本業稼働
▼本業稼働 時給1,800円 週間クエスト15,000円
稼働時間 | 配達件数 | 月収 |
週5 1日8時間稼働 | 480件(3件/1時間) | 348,000円 |
週6 1日8時間稼働 | 576件(3件/1時間) | 405,600円 |
週7 1日8時間稼働 | 672件(3件/1時間) | 463,200円 |
▼本業稼働 地方 時給1,200円 週間クエスト12,000円
稼働時間 | 配達件数 | 月収 |
週5 1日8時間稼働 | 480件(3件/1時間) | 240,000円 |
週6 1日8時間稼働 | 576件(3件/1時間) | 278,400円 |
週7 1日8時間稼働 | 672件(3件/1時間) | 318,000円 |
ウーバーイーツ(Uber eats)の本業稼働は、時給が高い県の中心部などで稼働した場合、30万円弱~45万円程度稼げます
中心部と地方エリアだと、配達単価や注文量が大きく異なり、時給にも大きく差が出てしまうため、月収も数万円ほど変わってきます。
そのため、なるべく効率的に稼ぎたい人は、案件が多い県の中心部に移動して稼働することがおすすめです。
1時間当たり4.5件で稼働できるようになってくると、時給も2,000円以上狙えたり、月収も50万円近く稼げる可能性もあるので、これから配達員になる人は、どんどん配達経験を積んで稼働に慣れていきましょう!
出前館の副業稼働
副業稼働の場合は、ピークタイムでの稼働を仮定して計算すると、以下のようになります。
副業稼働 900円/1件(ブースト1.5倍の場合) 1時間当たり3件
稼働時間 | 週給 | 月収 |
週2 1日4時間稼働 | 21,600円 | 86,400円 |
週3 1日4時間稼働 | 32,400円 | 129,600円 |
週4 1日4時間稼働 | 43,000円 | 172,000円 |
▼その他エリア(沖縄を除く) 副業稼働 800円/1件(ブースト1.5倍の場合) 1時間当たり3件
稼働時間 | 週給 | 月収 |
週2 1日4時間稼働 | 19,200円 | 76,800円 |
週3 1日4時間稼働 | 28,800円 | 115,200円 |
週4 1日4時間稼働 | 38,400円 | 153,600円 |
関東エリアの場合、ピークタイムに絞って稼働すると、効率良く稼働できるため、副業稼働でも最大17万円近く稼げます。
その他エリアでも、1時間当たり3件配達できれば、週4の副業稼働で15万円以上稼げます。
ウーバーイーツの副業稼働
時給1,800円 週間クエスト 7000円
稼働時間 | 配達件数 | 月収 |
週4 1日4時間稼働 | 192件(3件/1時間) | 143,200円 |
週3 1日4時間稼働 | 144件(3件/1時間) | 116,400円 |
週2 1日4時間稼働 | 96件(件/1時間) | 85,600円 |
▼副業稼働 地方稼働 時給1,200円 週間クエスト5000円
稼働時間 | 配達件数 | 月収 |
週4 1日4時間稼働 | 192件(3件/1時間) | 96,800円 |
週3 1日4時間稼働 | 144件(3件/1時間) | 77,600円 |
週2 1日4時間稼働 | 96件(件/1時間) | 58,400円 |
ウーバーイーツ(Uber eats)の副業稼働は、都心部・県の中心部の場合は、8万円~15万円弱稼ぐことが可能です。
副業稼働は、週間クエストの配達回数が高く設定されてしまうと、完全にクリアすることは難しいかもしれませんが、途中までクリアすることだけでも多少稼げます。
出前館とウーバーイーツの給料システムの違い 1500
出前館の給料システム
出前館では、以前までは1件当たりの配達報酬が固定されていましたが、2022年8月から「距離別委託料の導入」により配達距離によって報酬が変わる仕様になりました。
そのため、出前館の1件あたりの配達報酬は、「(基本報酬+距離報酬)×ブースト」で算出されます。
基本報酬
基本報酬は、以下のようになります。
配達エリア | 旧基本報酬 | 新基本報酬 |
関東エリア | 715円 | 600円 |
沖縄エリア | 550円 | 550円 |
その他の地域 | 660円 | 550円 |
基本料金は、旧固定報酬よりもほとんどのエリアで安くなっている傾向がありますが、新基本報酬には追加で距離料金が加算されます。
配達報酬
基本報酬に距離料金を加えた配達報酬は以下の通りです。
店舗からお届け先の距離 | 関東エリア(東京・埼玉・神奈川・千葉) | その他の地域 |
1km未満 | 600円 | 550円 |
1km~2km未満 | 660円 | 600円 |
2km~3km未満 | 750円 | 670円 |
3km以上 | 870円 | 770円 |
上の表から分かるように、関東エリアとその他エリアでは、2km以下の配達の報酬は、旧固定報酬よりも安くなってしまいます。
しかし、新しい配達報酬制度の2km以上の配達報酬は、1件当たりの報酬が以前の報酬よりも多いため、効率良く稼ぐためには、以前よりも長距離案件を取る必要があります。
そのため、できるだけ3km以上の案件の中で、短い注文を選ぶと最大効率で稼働できると考えられます。
ブースト
出前館では、距離料金の他に、ブーストが加算されます。
ブーストは基本的に、ピークタイム(10時~13時、16時~20時)に発生することが多く、表示されている倍率分が報酬に加算されます。
設定倍率は基本的に1.1倍~2倍となっており、繁忙期など注文が多い場合はそれ以上が設定されることもあり、ブーストが2倍の時は1件当たり最大で1,600円稼げるので、非常に重要なインセンティブです。
出前館のブーストは、ウーバーイーツ(Uber eats)と同様に、1週間分の予定があらかじめ通知されるシステムになっています。
上の写真のように、エリアごとに1時間刻みで細かく表示された表がメールで届くため、事前に高い倍率のブーストが発生するエリアが確認できます。
メールでブースト予定が送られてきたら、「普段配達するエリアがどのくらいのブーストがあるか」「住んでいる地域の周辺でブーストが高いエリアはどこか」などを事前に確認して、稼げるプランを考えておきましょう!
ウーバーイーツの給料システム
ウーバーイーツ(Uber eats)も、出前館と同じように、配達件数や距離に応じて給料が支払われる「歩合制」となっています。
ウーバーイーツ(Uber eats)の配達報酬は、「配送料(基本料金+配達調整金)+インセンティブーサービス手数料」で計算されます。
それぞれ具体的に説明していきます。
配送料(基本料金+配達調整金)
配送料とは、報酬のベースとなる料金であり、基本料金から配達調整金を足した金額が貰えます。
基本料金は、おもに配達距離や配達時間などの複数の要素から算出され、距離や時間が長いほど料金が高くなります。
さらに、完了した配達案件が一部の条件に当てはまった際に、基本料金に加えて配達調整金が支払われます。
配達調整金は、「お店で長時間待たされた」「配達先の入館手続きに時間が掛かった」など問題が発生し、想定外の時間が掛かった場合に発生する傾向があります。
配達調整金の計算方法も明言されていないため、具体的には分かりませんが、配達経験上では、平均100円~400円くらいが加算されるパターンが多いです。
ピーク料金
ピーク料金とは、注文需要が高い時や、天候が悪く配達員が少ない時に発生しやすいインセンティブです。
ピーク料金は、エリアごとにマップで表示され、だいたい100円~300円の追加料金が貰えます。
上の写真のように表示され、商品を受け取るお店が色が付いているエリア内に入っている場合、ピーク料金が支払われます。
ピーク料金は、ブーストやクエストと併用して料金を貰えるので、ピーク料金発生時は、とても高い単価で稼働することが可能です。
ピーク料金はエリアブーストと異なり、その日の需要や天候によって、急に発生するので、稼働中はこまめにマップに色が付いていないか確認しましょう。
チップ
チップとは、配達完了後に注文者から貰えるお礼金です。
チップシステムは、出前館にはないシステムなので、ウーバーイーツ(Uber eats)ならではの強みであると言えます。
注文者は、商品を受け取った後、任意で配達員にチップを送ることが可能で、感謝の意味で送られるケースが稀に見られます。
1回に貰えるチップは平均的に100円~500円程度となっており、配達料金の他に追加で受け取れます。
タワーマンションなどの高級住宅や外国人に配達した場合にチップを多く貰える傾向があり、雨の日などの天候が悪い日に配達した時にも貰える可能性が高いです。
経験上、チップは基本的に配達がスムーズに完了した時に貰えることが多く、商品の状態が良い、予定時間よりも早く届いた、円滑なコミュニケーションが取れたなどが要因になります。
置き配達しにいったら専用のシートが
どうやら配達員が自作し、お客さんがリピートした模様以前イラスト入りの置きシートなどあったけどこれが最適解か🤭 pic.twitter.com/HPnZpEglhF
— かにえる (@caniel0930) August 3, 2020
上の写真のように、ベテラン配達員の中には、置き配達用のシートを作成して、置き配の時に商品が地面に付かないように置けるといった対応を取っている人もいます。
このような工夫をして配達することで、注文者から高評価やチップを貰える可能性が高くなるので、少しでも稼ぎたい人は、試してみてはいかかでしょうか?
クエスト
ウーバーイーツ(Uber eats)で時給を左右する最も大きい要因は「クエスト」です。
クエストとは、提示されている配達回数を達成することで、追加で報酬が貰えるシステムを指します。
週間クエストは、内容が配達員の稼働状況や配達エリアによって異なり、難易度の高いクエストは、70回配達達成で20,000円貰えるなどさまざまです。
また、週間クエストは、基本的にクエストが開始される前日に表示されるようになりますが、3週間以上稼働していないと、クエストが表示されなくなるので注意しましょう。
クエストは報酬が高いため、ウーバーイーツ(Uber eats)で収入を増やしたい場合は、まずクエストクリアを中心に稼働してみることをおすすめします。
出前館とウーバーイーツのさまざまな違い 1500
服装指定
出前館
出前館には、いくつか服装指定があるので注意が必要です。
出前館は、配達員登録完了後に配布される赤い帽子をピック時と配達時に装着していることが義務付けられています。
さらに、サンダルでの配達禁止、長ズボンのみ着用可能と夏の配達に少し支障が出る規約があります。
ウーバーイーツ
ウーバーイーツ(Uber eats)では、服装指定はありません。
そのため、出前館よりも自由に配達できるため、稼働の初期準備もしやすく、時期によって服装も変えやすいでしょう。
しかし、あまりにも清潔感が無い服装やラフすぎる服装で配達すると、注文者やお店に悪印象を与える可能性があるため、最低限の清潔感のある服装にしましょう。
稼働可能時間
出前館の稼働可能時間
出前館の営業時間は、以前まで多くのエリアで9時~24時と設定されていましたが、2021年8月以降から一部エリアで、営業時間が7時~24時に変更されました。
自分の住んでいる地域が、対象地域となっているか、ぜひ確認してみてください。
また、7時から営業している加盟店は、「マクドナルド」や「松屋」などの大手チェーン店が多いため、そういった人気店を狙った立ち回りで稼働すると効率良く稼げるでしょう。
ウーバーイーツの稼働可能時間
ウーバーイーツ(Uber eats)の稼働可能時間は7:00~25:00までと出前館よりも長い時間配達することが可能です。
しかし、加盟店によっては、24時以降営業していない店も多いため、なかなか注文が入らない可能性も高く、ピークタイム程の時給は稼げないでしょう。
そのため、普段配達しているエリアの加盟店の営業時間をあらかじめ確認しておくことが大切になります。
出前館とウーバーイーツどっちが稼げる?のまとめ
今回、出前館とウーバーイーツどっちが稼げるかに関して詳しく解説しました。
出前館もウーバーイーツ(Uber eats)も配達距離によって報酬が決まるシステムを採用しています。
出前館の月収は、配達員の稼働環境によって異なりますが、本業稼働では平均30~50万円近く、副業の場合は8~20万円稼ぐことはが可能です。
それに対し、ウーバーイーツ(Uber eats)では、本業稼働でも25万円~30万円程度なので、出前館の方が稼げるでしょう。
しかし、両社の配達報酬は時期によって変化するため、その都度報酬が高いサービスを利用できるように、それぞれのサービスに配達員登録しておくことが大切です。
また、収入も重要ですが、自分の望む配達環境に近いほうのサービスを選択することが長く配達員を続けていくうえで、非常に重要になります。
今回紹介した内容を参考に、自分に合ったサービスを利用してより良い配達稼働にしていきましょう。